生活融資あっせん
冠婚葬祭、医療、出産、教育資金、災害復旧などの用途で資金が必要な会員に、低利な融資をあっせんします。
利用資格
- 会員期間6ヶ月以上である勤労者(従業員のみ)で会費を完納していること。
- 償還能力があること
- 同一事業所に1年以上勤務し、かつ引き続き勤務しようとする者
- 年齢20歳以上であること
貸付利息
2.40%(令和5年4月1日現在)
※利率については変動する場合がございますので、中央労働金庫所沢支店までお問合せください。
貸付期間
- 借入額の返済は5年以内とし、融資期間の月賦による元利均等分割返済で、返済は、融資を受けた日の属する月の翌月からとします。
- 返済方法については、ろうきん普通口座からの自動振替になります。
- 借り入れ利用者がセンターの会員資格を喪失した場合は、借入金の全額を返却していただきます。
※日本労信協の保証または連帯保証人1人以上を必要とします。
貸付限度額
100万円 ※1人1回、完済した場合は再度貸付の申込みができます。
利用方法
中央労働金庫所沢支店の窓口に、下記の書類と本人確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)を持参し、直接お申込みください。
※センターでは受付けておりません。
必要書類
- 生活資金貸付利用申請書(センター事務局へご請求ください。)
- 給与証明書または、前年の源泉徴収票
- 在職証明書
- センター会員証
- その他、使途別の添付書類(下記のとおり)、貸付金融機関が必要とする書類。
貸付資金の使途 | 添付書類 |
---|---|
結婚 | 結婚式場の予約証明書、媒酌人の婚約証明書 |
出産 | 医師の出産予定証明書または母子手帳の写し |
教育 | 教育資金を証する書類 |
疾病治療 | 医師の証明書 |
葬祭 | 戸籍抄本、死亡診断書、埋葬許可書の写しのうち1通 |
物資購入 | 見積書の写し |
災害復旧 | 官公署が発行する罹災証明書 |
貸付金融機関
中央労働金庫所沢支店
所沢市くすのき台3-18-2 マルナカビル
TEL 04-2993-1700
トップへ戻る